
2009年06月11日

住所 東京都中野区中野2-29-4
営業時間 11:00~26:00
定休日 無
最寄り駅 JR線 「中野駅」南口徒歩4分
コメント
ラーメン花月の二郎インスパイア「麺屋ZERO1」へ・・・。
先月行った時の、ガッツリらーめんは、期待はずれだったので
今日はつけ麺をいただきました。
↓クリック拡大

食したメニュー 特製ガッツリつけ麺 950円(ニンニク)
11:45頃訪問で、待ちは無し。
店内もガラガラ。
つけ麺ですが、
麺は浅草開化楼の低加水極太麺。
旨いです。しかも、量が多い!
スープ(つけ汁)は、アブラがギットギト。
胡椒の風味も効いていて、なかなか美味しい。
ただ、ギトギトすぎて、
つけ汁の量と麺の量がバランス悪く、
麺の最後のほうが浸すだけの汁が残らず、、、

もう少しつけ汁の量を増やすほうが
最後まで美味しく頂けたかな・・・。
野菜もマシマシでシャキシャキ。
味玉はフツー。
ガッツリラーメンよりは、
こっちのつけ麺のほうが美味しいです。
ま、でもラーメンにしろ、つけ麺にしろ、
ラーメン二郎というよりは、
ラーメン大インスパイア
と呼ぶ方が正しいかも?
-- PR -----------------------------------------------
-- PR -----------------------------------------------
買えます。こちらから↓
-----------------------------------------------------------



≫[■麺屋ZERO1 中野南口店]の続きを読む
スポンサーサイト

2009年05月19日

住所 東京都中野区中野2-29-4
営業時間 11:00~26:00
定休日 無
最寄り駅 JR線 「中野駅」南口徒歩4分
コメント
以前から気になっていたラーメン花月の二郎インスパイア。
「ぼっけもん」が無くなって、「麺屋ZERO1」が出てきて
どういった味を提供してくれるのかな・・・。
↓クリック拡大

食したメニュー ガッツリらーめん 680円(ニンニク)
11:45頃訪問で、待ちは無し。
店先には、浅草開化楼の麺箱が積み上げられていて
がっつりアピール。
ラーメンですが、
麺はさすが浅草開化楼。
太麺でモチモチしていて旨いです。
スープは、一言でいうと薄い。
乳化はしてないし、醤油の立ちもない。
麺を受け止めきれないスープですね、、、これは。
野菜はシャキシャキ。
ブタは薄いですが、まあ普通。

全体的には、うーん、残念なラーメンですね。
ラーメン太郎>ラーメン新太郎>ぼっけもん>ゼロワン
どんどん味が落ちてるような気がする・・・。
これでは浅草開化楼の麺が泣いてるよ。
もったいないなぁ。
うーん、でも汁無しも試してみないと
このブランドの本当の真価はわからないので、
とりあえず、ラーメンは・・・ですが、
次回は汁無しを食べてみたいと思います。
-- PR -----------------------------------------------
-- PR -----------------------------------------------
買えます。こちらから↓
-----------------------------------------------------------



▼ ■ラーメン花月
2007年08月06日

住所 関東某所
店舗情報はこちら
営業時間 -
定休日 -
最寄り駅 -
食したメニュー ラーメン新太郎 680円
コメント
今回はラーメン花月です。
昼に小滝橋通り店で食べたので、ダブルヘッダーです。

↑クリックで拡大。
大手ラーメンチェーン、花月に二郎インスパイアが出たので、
食べに行ってきました。
昨年、「ラーメン太郎」が期間限定でメニューに載り、
「麺屋!ボッケもん」という新しい業態店舗まで作り、
完全に二郎を意識したラーメンを出しつづけている花月に
今度は「ラーメン新太郎」が登場ということで、
否が応にも期待が高まります。
夜の21時ごろ訪問で、比較的混雑気味。
新太郎のオーダーは結構多いようでした。
で、ラーメンですが
麺はややちぢれた平打ち麺。
卓のリーフレットには太麺と書かれてありましたが、
二郎インスパイアなのであれば、
これはさすがに太麺とは呼べないなぁという感じ。
麺の色もやや濃くて、「ら・けいこ」や「ロッキー」のような色。
スープは、醤油の辛さが際立つ感じで、デフォルトでやや辛め。スープの表層には、降りかけアブラが散っていて
ややくどめ。
野菜は、キャベツマシか、もやしマシができるみたいですが
今回はデフォルトで。。。。でもデフォルトだと野菜少ないです。
ブタは2枚。小滝橋並みに薄いですが、小滝橋よりもやわらかいです。うまいです。
個人的には、ラーメン太郎の時のほうがうまいかなー
ラーメン太郎の時のほうが麺が太かったような・・・
麺屋!ボッケもんが600円なのに、新太郎が680円か・・・・
などなど考慮すると、
うーん、いまいちな気がします。
ただ、二郎テイストは味わえるので、地方に行って
無性に二郎中毒の発作が出たときは、一時凌ぎには
なるかも??です。
-----------------------------------------------------------
←この記事が面白かった時はクリックをお願いします。
←この記事に共感した時はクリックをお願いします。
←この記事でラーメンが食べたくなったら、
クリックお願いします。

住所 関東某所
店舗情報はこちら
営業時間 -
定休日 -
最寄り駅 -
食したメニュー ラーメン新太郎 680円
コメント
今回はラーメン花月です。
昼に小滝橋通り店で食べたので、ダブルヘッダーです。

↑クリックで拡大。
大手ラーメンチェーン、花月に二郎インスパイアが出たので、
食べに行ってきました。
昨年、「ラーメン太郎」が期間限定でメニューに載り、
「麺屋!ボッケもん」という新しい業態店舗まで作り、
完全に二郎を意識したラーメンを出しつづけている花月に
今度は「ラーメン新太郎」が登場ということで、
否が応にも期待が高まります。
夜の21時ごろ訪問で、比較的混雑気味。
新太郎のオーダーは結構多いようでした。
で、ラーメンですが
麺はややちぢれた平打ち麺。
卓のリーフレットには太麺と書かれてありましたが、
二郎インスパイアなのであれば、
これはさすがに太麺とは呼べないなぁという感じ。
麺の色もやや濃くて、「ら・けいこ」や「ロッキー」のような色。
スープは、醤油の辛さが際立つ感じで、デフォルトでやや辛め。スープの表層には、降りかけアブラが散っていて
ややくどめ。
野菜は、キャベツマシか、もやしマシができるみたいですが
今回はデフォルトで。。。。でもデフォルトだと野菜少ないです。
ブタは2枚。小滝橋並みに薄いですが、小滝橋よりもやわらかいです。うまいです。
個人的には、ラーメン太郎の時のほうがうまいかなー
ラーメン太郎の時のほうが麺が太かったような・・・
麺屋!ボッケもんが600円なのに、新太郎が680円か・・・・
などなど考慮すると、
うーん、いまいちな気がします。
ただ、二郎テイストは味わえるので、地方に行って
無性に二郎中毒の発作が出たときは、一時凌ぎには
なるかも??です。
-----------------------------------------------------------



クリックお願いします。