2008年06月25日

住所 東京都杉並区荻窪4-33-1
営業時間 月~水・金 11:30~14:30
18:00~22:00
土 11:30~14:30
18:00~21:00
日 12:00~21:00
定休日 木・祝
最寄り駅 東京メトロ・JR「荻窪」駅 徒歩9分
コメント
今回は、荻窪二郎です。
↓クリック拡大

食したメニュー 小ラーメン 650円(ニンニク・野菜・カラメ)麺カタ
ガツ 150円
鰹節 50円
1週間ぶり、荻窪二郎。
先週はラーメン二郎なのに、塩ラーメンを食べ、
しばらく荻窪二郎はいいかな~と思っていたら、
ガツ販売の情報がメルマガで流れてきて、
ガツ未食だったので、行ってきました。
しかも、今回は、麺カタにして、鰹節もトッピング。
1杯850円のラーメンになってしまいましたが、
これで正解でした。 もともと、荻窪二郎は、ほとんど乳化していないスープなので、
カラメにして、カネシ醤油の味を際だたせ、 肉ダシも効いていないので、鰹節でアクセントをつけました。
いやー、これが正解。旨いです。
ちなみに、ガツの拡大画像↓

ガツは、皮だけなのかと思ってたら、意外に身がしっかりついてますし、
バーナーで炙ってから出しているので、香ばしくて旨かったです。
ブタより旨かったかも???
せっかく、バーナーがあるんだったら、
相模大野のラーメン二郎のように、
「炙りブタ」とか限定でやってくれないですかね~
-- PR -----------------------------------------------
-- PR -----------------------------------------------
ぽっぽっ屋↓ ↓ダイエット唐揚げ



-----------------------------------------------------------



スポンサーサイト
2008年06月19日

住所 東京都杉並区高円寺北3-16-2
営業時間 18:00~24:00
定休日 火
最寄り駅 JR「高円寺」駅 徒歩5分
コメント
今回は、ラーメン無限家です。
↓クリック拡大

食したメニュー ラーメン 700円(ニンニク・野菜)
以前は店舗外観の看板に
「二郎系、東池袋大勝軒系、両系列修行経験者 ラーメン無限家」
と白地に黒字で書いてありましたが、
今は、黒地に白字で店名のみ。。。。。
やはり、どこからかクレームが入ったのでしょうか???
それとも、気が引けたのか???
ま、でもこの布看板、聖蹟桜ヶ丘の新化勝軒と同じですね。
さてさて、実は昼間に小滝橋二郎に行ったので、今日はダブルヘッダー
20時ごろ訪問で、待ちは無し。
ほぼほぼ満席。

ラーメンですが、
二郎系ということですが、うーん、そんなに二郎色は強くない感じ。
おそらく、スープのカエシの問題かな。
二郎標準で考えると、麺もそんなに太くないし、
ブタも薄切り。(ただし、美味しいです)
二郎っぽさを求めると、肩透かしを食らいますが、
ラーメンとしては、美味しいお店です。
まー、強いて言えば歌舞伎町二郎に近いですね。
でも歌舞伎町二郎より旨いかも(笑)
あとは、店主一人で切り盛りしていましたが
接客も丁寧ですし、店も綺麗ですし
非常に真面目な好印象のラーメン屋さんでした。
美味しかったです。ご馳走様でした。
-- PR -----------------------------------------------
-- PR -----------------------------------------------
「ぽっぽっ屋の油めん」10,000食突破記念!
72時間限定3食 6月23日10時まで 1,500円ポッキリ!↓


-----------------------------------------------------------



2008年06月17日

住所 東京都杉並区荻窪4-33-1
営業時間 月~水・金 11:30~14:30
18:00~22:00
土 11:30~14:30
18:00~21:00
日 12:00~21:00
定休日 木・祝
最寄り駅 東京メトロ・JR「荻窪」駅 徒歩9分
コメント
今回は、荻窪二郎です。
↓クリック拡大

食したメニュー 塩ラーメン 700円(ニンニク・野菜)
1ヶ月ぶり、荻窪二郎。
ここ3ヶ月、月一で訪問中。
今日の目的は、塩ラーメン!
二郎で、塩。
どうなんだろう???と思いながらも
以前から気になっていたので、初挑戦。
13:00ごろ訪問で、待ちはなし。
その後、やや混んできましたので、ラッキーでした。
今日は、店主ではなく、助手が麺上げ。
↓塩ラーメンのスープはこんな感じ。。。

結論としては、普通に美味しい塩ラーメンでした。
ただ、二郎らしさとかは、あまり無いかな~。
改めて、カネシ醤油の偉大さを痛感。
また、塩だからかどうかはわかりませんが、
麺がゆるい感じ。
もともと、ストレートで柔らかめに茹でてある荻窪二郎の麺ですが
塩にすることで、麺の味が際立つのでしょうか?
なんというか、オーションの小麦感が全然味わえない感じでした。
他の二郎に行くと、小麦感がプンプンする
これぞラーメン二郎!という麺なんですが、ここはどうも違う。
うーん、小麦以外の原材料の割合が多いのかな?
ま、次回訪問時は普通にラーメン食べることにしますが、
美味しいスープでした。ご馳走様でした。
-- PR -----------------------------------------------
-- PR -----------------------------------------------
ぽっぽっ屋↓ ↓ダイエット唐揚げ



-----------------------------------------------------------



2008年06月13日

住所 東京都新宿区高田馬場 3-12-1
営業時間 月~金 11:30~14:30 17:45~21:45
土 11:30~15:00 17:30~21:45
日 11:30~15:00 17:30~21:00
定休日 無
最寄り駅 JR山手線、西武新宿線「高田馬場駅」 徒歩5分
コメント
本日は、ラーメン二郎高田馬場店です。
↓クリック拡大

食したメニュー ラーメン 650円
(ニンニク・野菜・カラカラ・唐辛子少し)
1週間ぶりの馬場二郎。
11:50ごろ訪問で、待ちは3人ほど。
でも、すぐに席が開いたので5分ほどで着席。
ラッキー!!
先週、行った時、スープが薄い
(正確には、肉ダシは効いているが、カネシ醤油が弱い)
感じだったので、カラカラで注文。
カラカラにしたスープはこんな感じ↓

先週のラーメンより、カネシが効いてスープが美味です。
麺は今日も程よい固さ。モチモチ感もあり。
野菜もシャキシャキ。キャベツも多い。
ブタも美味くて、柔らかい。
唐辛子も良いアクセント。 今日は気温が高いですが、あえて唐辛子を入れて
体温上げまくりでいただきました。
美味しかったです。ご馳走様でした。 -- PR -----------------------------------------------
-- PR -----------------------------------------------
ダイエット唐揚げ↓

-----------------------------------------------------------



2008年06月07日

住所 東京都八王子市寺田町233-2
営業時間 11:30~14:30 18:00~22:00
定休日 日・祝
最寄り駅 京王高尾線「めじろ台」駅 徒歩20分
コメント
本日は、ラーメン二郎めじろ台法政大学前店です。
↓クリック拡大

食したメニュー 小ラーメン 700円(ニンニク・野菜)
生たまご 50円
2ヶ月ぶりの「め二郎」。
そして、初の夜の部訪問。
本当は、久しぶりに八王子野猿街道店2に行こうと思ったのですが、
昼寝をしてたら、土曜の営業時間に間に合いそうになかったので、
急遽、予定を変更し、八王子めじろ台へ。。。
20:00ごろ訪問で、待ちは15人ほど・・・。
今まで昼訪問で、待ったことなどほとんどなかったので、
ちょっと面食らいました。野猿の客が流れてきたのかな・・・?
しかも、やたら大学生(法政?)が多い。
そして、やたらはしゃぐ。。。
スモジのような緊張感はゼロ。エライ違いだな。
そうこうして、着席までに40分、提供までに10分。
なんだかんだで約1時間待ち。
今日もラーメンと生卵を注文。
ラーメンが700円になってましたね。。。

ま、でも相変わらず美味いです。
肉だしがしっかり出ていて、麺はモチモチで
野菜もシャキシャキ。
ブタは、脂身がギッシリついていて、
赤味の部分だけ切り取ると正味「環七代田」並みの
ボリューム。
ま、でも美味いです。
ちょっと、待ちが長かったのが、想定外だったので
辛かったですが、相変わらず美味しいラーメン二郎でした。
次回は、また昼に行こうかな。
ちなみに、、、、次の日はココに行きました。 ココも1時間待ちでした。。。 -- PR -----------------------------------------------
-- PR -----------------------------------------------
ダイエット唐揚げ↓

-----------------------------------------------------------



2008年06月06日

住所 東京都新宿区高田馬場 3-12-1
営業時間 月~金 11:30~14:30 17:45~21:45
土 11:30~15:00 17:30~21:45
日 11:30~15:00 17:30~21:00
定休日 無
最寄り駅 JR山手線、西武新宿線「高田馬場駅」 徒歩5分
コメント
本日は、ラーメン二郎高田馬場店です。
↓クリック拡大

食したメニュー ラーメン 650円
(ニンニク・野菜)
1ヶ月ぶりの「ラーメン二郎 高田馬場」。
今週は、ずーっと天気がくずついていていましたが、今日は快晴。
しかも、気温も結構高かったので、これだけ暑い日に二郎に行く人、
特に馬場に行く人はあんまりいないだろうと思い、訪問。
しかし、12:30頃訪問で、待ちは6人ほどいました。
しかも、ロット崩れで、なんだかんだで30分くらい待つ羽目に。
今日のラーメンですが、

麺は程よい固さ。二郎標準の太麺で、モチモチ感もあり。
野菜はシャキシャキ。キャベツも多い。
崩しブタは、崩し切れてないですが、
崩れてなくても、箸で裂けるほどホロホロで美味いです。
問題はスープ。やっぱり今日も薄かった。
次回訪問時は「カラカラ」で行ってみよう。
あと、妙にニンニクが既製品ぽかったのは気のせいか???
とりあえず、美味しい一杯だったので良かったです。
そして、今日も店主は不在でした。。。。
-- PR -----------------------------------------------
-- PR -----------------------------------------------
ぽっぽっ屋の油めんが自宅で食べれるようになりましたよ↓


-----------------------------------------------------------



2008年05月30日

住所 東京都世田谷区代田5-29-5
営業時間 18:00~23:00
定休日 木・日・祝
最寄り駅 京王線 「新代田駅」 徒歩2分
小田急線「世田谷代田駅」徒歩6分
コメント
ラーメン二郎 環七新代田店です。
↓クリック拡大

食したメニュー 小ラーメン 700円(ニンニク、野菜)
かつおぶし 50円
4ヶ月ぶりの3度目の訪問。
訪問したのは、金曜日。お昼に神田神保町のラーメン二郎へ
出撃したので、本日はダブルヘッダー!
神保町二郎のラーメンがお腹に残り、口元にはニンニク臭も
まだ消えぬまま新代田へ・・・。
神保町二郎とは、まったくタイプの異なるラーメンで、
最初食べたころは「こんなの二郎じゃない!」と思った
記憶がありますが、不思議なもので、回を重ねる毎に、
美味いと思うようになりました。

麺は太麺ストレートでもっちりですが、
野菜は99%もやし。
ブタは小さいし。。。
二郎っぽくない感じなのですが、ここの良いところは
スープ!スープが深く濃い!
この深みはなんなんだろう。。。。
他の二郎では、なかなか味わえない。
幸い雨上がりで、21時ごろ訪問しましたが、待ちはゼロ。
ただし、ここの回転の悪さからでしょう席についてから
20分以上待ってようやく食べることが出来ました。
そして、食べ終わると10人以上の行列。。。
いやー、本当にタイミング的には危ないところでした。
三田本店と比べても二郎っぽくないラーメン二郎ですが、
意外になんども通うとはまりますね。
うーん、武蔵小杉ももう1、2回行けばハマるんだろうか???
-- PR -----------------------------------------------
-- PR -----------------------------------------------
ぽっぽっ屋の油めんが自宅で食べれるようになりましたよ↓


-----------------------------------------------------------


