
2010年03月30日

住所 東京都豊島区高田3-17-8
営業時間 11:00~15:00
定休日 木、日・祝
最寄り駅 JR、西武新宿線「高田馬場駅」 徒歩4分
↓この記事でラーメンが食べたくなったらクリックを!
コメント
久しぶりの更新です。
先週は、こんなところ

朝食にセントレアで、昼食に成田でラーメンを食べ、
ラーメン食べ納め。
行った先は、回教の国。リゾート地のみアルコールOKですが、基本的には
アルコールとブタ肉はご法度。
よって、約10日ぶりのラーメンです。
↓クリック拡大

食したメニュー 小ラーメン 650円
(ニンニク、唐辛子少し)
味付け玉子 100円
久しぶりの二郎なので、アタリハズレの少ないところがいいなぁと
いうことで、向かった先は高田馬場。
12:00ごろ訪問で、待ちは15人ほど。
ここから、約30分で着席。
ラーメンですが、
麺は二郎標準の太麺。
久しぶりに噛み締める二郎麺は美味い!

スープはガッツリ乳二郎。
馬場二郎特有の甘みも相まってグイグイいけます。
久しぶりのブタも柔らかくて最高!
野菜はもやし比率高めでしたが、シャキシャキで
ノーコールで十分な盛り。
味付け卵は、結構冷えてて、中は半熟ですが
味わいは、さほど感じられないかな。

久しぶりのラーメン二郎、そしてブタ肉は
とっても美味しかったです。
体から完全にカネシ醤油が抜けきっていたので
またこれからボチボチ補給していきます。
-- PR -----------------------------------------------
↓この記事でラーメンが食べたくなったらクリックを!
-- PR -----------------------------------------------
↓つけめん四代目けいすけ【伊勢海老の滴】


↓六厘舎のつけ麺


↓新宿・風雲児のお取り寄せつけ麺


-----------------------------------------------------------



≫[■ラーメン二郎 高田馬場店]の続きを読む
スポンサーサイト

2010年03月17日

住所 神奈川県相模原市相模大野6-14-9
営業時間 11:00~14:00 18:00~21:00
土・第2,4日 11:00~15:00
定休日 月・日(第1,3,5)・祝
最寄り駅 小田急線「相模大野駅」徒歩7分
コメント
今日はラーメン二郎湘南藤沢店へ行こう!と、
野暮用をさっさと切り上げ。
18:30発のロマンスカーへ飛び乗り、
いざ藤沢!
19:30ごろに着いて、駅からテクテク歩いて19:40頃だったかな。
最後尾に並ぼうとすると、麺切れ終了の宣告・・・。
マジかー!!!
前日のメルマガで17:30~21:30へ営業時間変更とは知っていたが
まさか19:40の段階で終了とは思ってもみなかった。。。
早すぎる・・・・。
ま、クレームもあったみたいだし、店主も
周辺住民に気を使ってるのかな~。。。。
まあ、しょうがないので、近くのつけ麺屋にでも入ろうかと
思ったのですが、気持ちは完全に、
二郎モードのスイッチ入ってるもんだから、
20:04発の小田急を折り返し、相模大野へ・・・。
ということで、スモジ訪問と相成りました。
↓クリック拡大

食したメニュー 小ラーメン 650円(ニンニク)
温泉卵 50円
魚粉 100円
一ヶ月半ぶりのスモジ。
20:30ごろ到着で、待ちは5人程度。
ほどなく、着席。
藤沢の終了宣告から小一時間。。。完全に禁断症状に入っていたので
ありがたい。
ラーメンですが、
麺は中太麺のちょいちぢれ気味。
いかにもスモジらしい仕上がりで美味い!

スープは乳二郎。
脂の旨味、肉の旨味がスープになじんで
二郎を食べてる!って感じ。
野菜は、デフォでも十分な盛り。
ブタも柔らかいアタリブタ。

後半は、温泉卵と魚粉をかけて和風でいただく。
味が変わってこれまた美味。
いやー、美味い。
藤沢二郎には振られましたが、スモジをたべて
大満足で帰途へつきました。
ちなみに、2週間ほど東京を離れるので
湘南藤沢店訪問は、4月以降になりそうです。
-- PR -----------------------------------------------
↓この記事でラーメンが食べたくなったらクリックを!
-- PR -----------------------------------------------
↓つけめん四代目けいすけ【伊勢海老の滴】


↓六厘舎のつけ麺


↓新宿・風雲児のお取り寄せつけ麺


-----------------------------------------------------------




2010年03月13日

住所 東京都小金井市貫井北町 3-5-7
営業時間 月~金 18:00~24:00
祝 12:00~18:00
土 12:00~20:00
定休日 日
最寄り駅 JR中央本線「武蔵小金井駅」 徒歩17分
コメント
今日は新小金井街道店です。
↓クリック拡大

食したメニュー ラーメン 700円(ニンニク)
うずら卵 100円
魚粉 100円
3月14日は、ラーメン二郎湘南藤沢店のオープンでしたね。
私は、下北で美容院の予約をしていたので、
二郎祭りが行われている頃、ここでつけ麺を・・・。
湘南藤沢二郎は、近いうちに、レポしたいと思います。
で、その前日に
半年ぶりの小金井二郎へ。。。
11:40ごろ到着したのだけれど、
この駐車場は全て埋まっていて↓

付近のコインパーキングを捜す。。。
12時開店前に店に到着も、待ちはすでに19人。
おー、さすがに土曜日。。。
なんだかんだで、30分ほど待ってようやく着席。
ラーメンですが
麺は、平太ストレート。
前回の府中二郎の麺が太すぎて
細く感じてしまいますが、いちおう二郎標準麺。

スープは、しっかり乳二郎。
魚粉と絡めて和風にして美味しい。
野菜はノーコールでも十分な盛り。
そしてシャキシャキ。
ブタは、前回のほうが厚切りで美味かったかな。
今回はちょっと控え目なブタ。
うずらは、信明商事の味峰うずら。箸休めにちょうどいい。
しかもきちんとカネシ醤油のカエシに浸してある。

なんだかんだで、小一時間かかって
小金井を後にしましたが、美味しい一杯でした。
あ、そういえば、全然関係ないですが
先日、ラーメン学へいったのですが、
写真撮影禁止になってました。。。
もう、このブログで紹介することもないかも・・・?
-- PR -----------------------------------------------
↓この記事でラーメンが食べたくなったらクリックを!
-- PR -----------------------------------------------
↓六厘舎のつけ麺


-----------------------------------------------------------



クリックお願いします。

2010年03月09日

住所 東京都府中市宮西町 1-15-5
営業時間 11:30~14:00 17:30~22:00
定休日 日
最寄り駅 京王線「府中」駅 徒歩5分
JR南武線「府中本町」駅 徒歩9分
コメント
今日は、ラーメン二郎府中店です。
↓クリック拡大

食したメニュー 小ラーメン 700円(ニンニク)
チーズ 50円
温泉卵 50円
7ヶ月ぶりの府中二郎。
11:50ごろ到着で、待ちは7人。
ラーメンですが、
麺はゴワゴワの太麺。
美味しい!
蓮爾登戸ほどへないですが、
もはや、二郎で一番の太さと言っても過言ではない
でしょうね。この太麺。最高です。

スープは、醤二郎。
開店したてだから?まだ乳化が進んでないのかな?
もう少し乳化してるとうれしいですが、
カネシ醤油は堪能させていただきました。
野菜はシャキシャキでキャベツ比率高め。
というか、もやしよりキャベツのほうが多い。

ブタは、柔らかい仕上がりで、チーズに挟んであり、
トロトロうまうま。
非常に美味しい府中のラーメン二郎。
大満足の一杯でした。
やっぱり、太麺は美味いなあ。。
-- PR -----------------------------------------------
↓この記事でラーメンが食べたくなったらクリックを!
-- PR -----------------------------------------------
↓つけめん四代目けいすけ【伊勢海老の滴】


↓六厘舎のつけ麺


↓新宿・風雲児のお取り寄せつけ麺


-----------------------------------------------------------



クリックお願いします。

2010年03月02日

住所 東京都江戸川区西小岩3-31-13
営業時間 月~金 11:00~14:00 18:00~21:30
土 11:00~15:00
定休日 日・祝
最寄り駅 JR総武線「小岩」駅 徒歩4分
コメント
新橋で野暮用を終え、お昼を食べようと思って
どこで食べるか迷った挙句、
一旦、三田本店まで車を飛ばし、行列を確認。。。
15人以上並んでいて、ビルの折り返し地点超えてたので
三田二郎はやめて、そのまま首都高に乗り、
一路、小岩二郎へ・・・。
↓クリック拡大

食したメニュー 小ラーメン 700円(ニンニク)
小岩二郎、、、前回訪問したのが2008年の12月ですから
実に1年3カ月ぶりくらい。
そうかぁ、去年は一回も訪問してなかったんだな~。。。
14時くらい到着で待ちは3人ほど。
お昼のピークを過ぎて行列も控えめか。。。
というか、昼の小岩に来たのは初めて。
ラーメンですが、
麺は太麺の二郎直系麺。
ボリュームもあり、麺の茹で加減もちょうどいい塩梅。

スープは、乳二郎。
表層に油膜が結構あって、レンゲが無いもんだから
スープを堪能しづらいですが、肉ダシはしっかり効いていて美味。
野菜もノーコールで十分な盛り。
ブタも柔らかい仕上がりで、
ここは、滅多に来ない二郎ですが、毎回ハズレが無いし、
15時までやってるのも嬉しい。
美味しい一杯でした。
ごちそうさまでした。
-- PR -----------------------------------------------
↓この記事でラーメンが食べたくなったらクリックを!
-- PR -----------------------------------------------
↓つけめん四代目けいすけ【伊勢海老の滴】


↓六厘舎のつけ麺


↓新宿・風雲児のお取り寄せつけ麺


-----------------------------------------------------------



クリックお願いします。

2010年02月27日

住所 東京都世田谷区上馬1-4-13
営業時間 月~金 17:00~23:00
土 11:00~17:00
定休日 日
最寄り駅 東急田園都市線「駒沢大学駅」徒歩7分
コメント
蓮爾さんこま店へ初訪問。
世田谷なので、いつでも行けるやと思っていたのが、
逆に訪問を遠のかせていた感じですね。。。
↓クリック拡大

食したメニュー 小ラーメン 700円(ニンニク)
うずら卵 100円※現金対応
12:30ごろ訪問で、待ちは0。
というか、先客2名。
お昼のピーク時だと思うのですが、
この入り具合は正直きついのでは???
土曜日だから、駒澤大学の学生もいないってことなのかな~。
ラーメンですが、
麺は、アルデンテな仕上がりの蓮爾流太麺。
蓮爾登戸よりも麺は細くて、二郎標準の太さかな。
270gの麺量は、食べ応えアリ。

スープは、しっかり乳化した肉ダシスープで美味。
野菜もシャキシャキで、量も十分。
ブタは、あれ?入れ忘れたのか????
と、思ったら、麺の下に隠れてて掘り返すと出てきました。
うずらは、箸休めにちょうどいい。
全体的には、二郎系としてハイレベルな仕上がりです。
ただ、蓮爾らしさみたいな尖った部分は、麺が細くなった分
隠れちゃったのかもしれません。
ここに載っているつけ麺も美味しそうなので
今度行った時は、これを食べてみようと思います。
ごちそうさまでした。
-- PR -----------------------------------------------
↓この記事でラーメンが食べたくなったらクリックを!
-- PR -----------------------------------------------
↓つけめん四代目けいすけ【伊勢海老の滴】


↓六厘舎のつけ麺


↓新宿・風雲児のお取り寄せつけ麺


-----------------------------------------------------------



クリックお願いします。

2010年02月25日

住所 東京都 調布市 仙川町 1-10-17
営業時間 17:30~23:30
定休日 土日
最寄り駅 京王線「仙川駅」徒歩1分
コメント
1ヵ月ぶりの仙川二郎へ。。。
↓クリック拡大

食したメニュー 小ラーメン 700円(ニンニク)
前回訪問した時のラーメンの完成度が高く
とても美味しかったので、再訪問。
22:30ごろ訪問で、待ちは無し。
ただし、満席。
いつも10人くらいは並んでるのですが、
夜遅くなると、すんなり入れるようですね。
これはラッキーでした。
ラーメンですが、
麺は二郎らしいストレートな太麺。
小麦香もプンプンで美味しいです。
スープも乳二郎。

コクがあって、太麺とこの濁りスープの
マッチングが最高です。
ニンニクも多めでgood。
ブタも厚切りで柔らかい。
唯一残念は、野菜の盛り。
そうだ、ここは、デフォの野菜量が少ないんだった・・・。
と思っても後の祭り。
野菜マシコール必須だと、改めて思った一杯でした。
でも、今日の一杯もハイレベルで美味でした。
-- PR -----------------------------------------------
↓この記事でラーメンが食べたくなったらクリックを!
-- PR -----------------------------------------------
↓つけめん四代目けいすけ【伊勢海老の滴】


↓六厘舎のつけ麺


↓新宿・風雲児のお取り寄せつけ麺


-----------------------------------------------------------



クリックお願いします。

2010年02月23日

住所 東京都目黒区目黒3-7-2
営業時間 12:00~16:00 18:00~24:00
定休日 水
最寄り駅 JR「目黒駅」 徒歩12分
↓この記事でラーメンが食べたくなったらクリックを!
コメント
今日は、約3か月ぶりに目黒二郎へ。
↓クリック拡大

食したメニュー 小ラーメン 600円(ニンニク)
お昼を食べぬまま渋谷で野暮用を終え、気づいたら15時。
どこでお昼を食べようか迷いつつ、3日間ほど二郎から
遠ざかっていたので、多少こころの葛藤はありましたが、
タクシーを拾って、目黒まで・・・。2000円くらい。
さすがに平日ピークを過ぎているので、待ちは無し。
ただし、満席。
ラーメンですが、
麺は、ストレートな太麺。
美味しい。二郎らしいオーションの香りが漂います。

スープは、乳二郎。
肉ダシがよく出てて、これまた最高。
ここはブレが少ないのがいい。
ブタは、少なめながら柔らかい仕上がりのブタ。
野菜は、キャベツのザク切りが入りながら
クタ茹で一歩手前。

15時過ぎでお腹が空いていたのと、久しぶりの目黒二郎の
美味しさに、一気にいただき、スープまで飲み干しそうに
なりました。
ごちそうさまでした。
-- PR -----------------------------------------------
↓この記事でラーメンが食べたくなったらクリックを!
-- PR -----------------------------------------------
↓つけめん四代目けいすけ【伊勢海老の滴】


↓六厘舎のつけ麺


↓新宿・風雲児のお取り寄せつけ麺


-----------------------------------------------------------


