
2010年12月24日

住所 東京都目黒区目黒3-7-2
営業時間 12:00~16:00 18:00~24:00
定休日 水
最寄り駅 JR「目黒駅」 徒歩12分
コメント
本日はラーメン二郎目黒店です。
↓クリック拡大

食したメニュー 小ブタラーメン 600円(ニンニク、野菜、アブラ)
3ヶ月ぶりの目黒二郎。
12月24日で世間はクリスマスイブ。
そういや、去年のクリスマスイブも桜台二郎に行ってたな。
本当は、今日は
チキンやらターキーやらを食べるのでしょうが、
代わりに今日は、小ブタをオーダー。
14:30ごろ訪問で、待ちは5人ほど。
ピークを外して正解。
ラーメンですが、
麺は二郎らしい太麺で、ほどよい縮れ。
茹で加減もバッチリ。

スープは、乳二郎。
油膜多めながら、目黒二郎のスープはグイグイ飲めて
しまうから不思議。
野菜は、コール有りで、他店の並盛りくらいかな?
ちょいクタの茹で上がり。

ブタは、薄切りに刻んだブタ。
部位に関係なくこれだけ細かいと食べやすい。
スープに浸しながら頂くと最高。
美味しい一杯、あっという間の完食でした。
外には、年賀状利用のために設置された↓デカ看板。

というわけで、おそらくこれが今年最後のラーメン二郎。
今年もたくさんラーメン二郎、二郎系、二郎インスパイアを
いただきました。
合計123杯。
もうひとつのブログが、52杯なので
合計185杯。
来年も、ボチボチ食べて行きますので、よろしければ
おつきあいください。
今年一年、ありがとうございました。

-- PR -----------------------------------------------
日本一の行列店!六厘舎のご自宅つけめん!


↓この記事でラーメンが食べたくなったらクリックを!
-- PR -----------------------------------------------
↓つけめん四代目けいすけ【伊勢海老の滴】


↓新宿・風雲児のお取り寄せつけ麺


-----------------------------------------------------------



クリックお願いします。
≫[■ラーメン二郎 目黒店]の続きを読む
スポンサーサイト

2010年12月17日

住所 横浜市緑区台村町309-1
営業時間 11:00~14:00/18:00~21:30
定休日 木
最寄り駅 JR横浜線「中山」駅 徒歩4分
横浜市営地下鉄グリーンライン「中山」駅 徒歩4分
コメント
本日は、ラーメン二郎中山駅前店です。
↓クリック拡大

食したメニュー ラーメン 650円(ニンニク)
オープンして6日。
ようやく、訪問してきました中山二郎。
13:00ごろ訪問で、待ちは30人ほど。
まだまだ新店の熱気ムンムンです。
ブタとブタダブルはこの時点で、売り切れ。
まあ、頼まないからいいですが。
ここから、約1時間でようやく実食。
ラーメンですが、
麺は、二郎らしい小麦麺で茹で加減もバッチリ。
気持ち標準より細めかな?
これ以上、細くならないようになってほしいです。
立川のようにならないように。。。

スープは、乳二郎。
肉ダシスープを満喫。
野菜は、ノーコールながら盛り盛りでシャキシャキ。
キャベツ比率結構高め。

ブタは、厚切りが2枚。
柔らかくて美味しい。
最近の新店は、忠実に味が
表現されていて美味しいお店が多いですね。
ただ、レンゲが無いのも本店と同じで、個人的には、
レンゲをつけてくれると最高なんですが。
あと、まだまだ二郎を知らない地元の方達が
結構いらして、大とか頼んで撃沈してましたね
落ち着くまでは、もう少しかかりそう。
-- PR -----------------------------------------------
↓この記事でラーメンが食べたくなったらクリックを!
-- PR -----------------------------------------------
↓つけめん四代目けいすけ【伊勢海老の滴】


↓六厘舎のつけ麺


↓新宿・風雲児のお取り寄せつけ麺


-----------------------------------------------------------



クリックお願いします。
▼ ■らーめん一

2010年12月15日

住所 東京都中野区東中野1-56-4
営業時間 11:30-15:00 17:30-23:00
※日曜日は21:00まで
定休日 無
最寄り駅 JR総武線「東中野」駅 徒歩1分
コメント
本日は、東中野のらーめん一(はじめ)です。
↓クリック拡大

食したメニュー らーめん 580円(ニンニク)
ねぎ 100円
8ヶ月ぶりのらーめん一(はじめ)訪問。 本当は、高田馬場の二郎に行こうと前を通ったのですが
20人以上並んでいたのでパス。
代わりにここへ流れ着きました。
13:00ごろ到着で待ちは5人。5人の中学生グループ。
テンション高くて超うるさいんだけれど、
こうやって中学高校時分に仲間でラーメン屋にいくと
めっちゃ美味しかった思い出が甦り
かえって懐かしさと羨ましさがこみあげてきます。

待ってる間に、何にしようか迷う。
冬限定の味噌ってのもあったのですが、
久しぶりなので、今回はデフォならーめんをチョイス。
そのラーメンですが、
麺は自家製。二郎標準からすると細めながら
アルデンテな茹で上がりで美味。
ここが太麺とか出したら、もっと頻繁に通う気がする。

スープは微乳二郎。
醤油の尖りはないものの、相変わらずここはアブラが旨い。
いわゆるゴロゴロの脂塊ではなく、スープ表層のアブラ
なんだけど、これが非常に澄んでいる味わい。
野菜は、ノーコールながら、デフォで十分な盛り。
有料トッピングのネギは輪切りの刻みネギ。
白髪ネギに仕上げるともっと旨いと思う。

ブタは、大判のブタを半分に切ったものが1枚。
量は物足りないものの柔らかい仕上がり。
全体的には、十分な量と質に大満足な一杯でした。
ここはおすすめ。ご馳走さまでした。
-- PR -----------------------------------------------
↓この記事でラーメンが食べたくなったらクリックを!
-- PR -----------------------------------------------
↓つけめん四代目けいすけ【伊勢海老の滴】


↓六厘舎のつけ麺


↓新宿・風雲児のお取り寄せつけ麺


-----------------------------------------------------------



クリックお願いします。
▼ ■用心棒

2010年12月11日

住所 東京都千代田区神田神保町2-2-21
営業時間 11時~16時 17時~21時
定休日 日
最寄り駅 都営新宿線「神保町」駅 徒歩2分
コメント
本日は、神田神保町の用心棒です。
↓クリック拡大

食したメニュー 小ラーメン 650円(ニンニク)
チーズ 100円
土日は、基本二郎にはいかないことが多いのですが、
今回は、嫁が仕事につき、1日フリー。
ということで、
自転車で皇居までサイクリング。
ついでに、ラーメン屋にもレッツゴーです。
というわけで、
1年3ヶ月ぶりの用心棒訪問。
神保町二郎が空いていれば、並ぼうかなとも
思ったのですが、30人くらい行列してたので
迷う事無く用心棒入店。
待ちは無いですが、常時満席状態。
ラーメンですが、
麺は浅草開化楼謹製の太麺。
ちぢれ具合が乳化スープと絡まり旨い。

スープは、乳二郎。
カネシの尖りはないものの、肉ダシ乳化スープを
飲むと、いい仕事してますね~と思ってします。
野菜は、ノーコールでしたが、十分な盛り。
シャキシャキに仕上がっていてガツガツいけます。
ブタは、厚切りの固まりが1枚。
まあ、これは少し物足りないけれども、柔らかさは半端ない。

あとは、チーズ。
スライスチーズ1枚100円って、ありえねぇ。
と思っていたら、1年前に書いたブログにも同じ事を
書き記していて、事前に読み返しておけばよかったと後悔。
まあ、全体的には非常に完成された一杯で、大満足でした。
ご馳走さまでした。
-- PR -----------------------------------------------
↓この記事でラーメンが食べたくなったらクリックを!
-- PR -----------------------------------------------
↓つけめん四代目けいすけ【伊勢海老の滴】


↓六厘舎のつけ麺


↓新宿・風雲児のお取り寄せつけ麺


-----------------------------------------------------------



クリックお願いします。

2010年12月10日

住所 東京都八王子市寺田町233-2
営業時間 11:30~14:30 18:00~22:00
定休日 日・祝
最寄り駅 京王高尾線「めじろ台」駅 徒歩20分
コメント
本日は、ラーメン二郎めじろ台法政大学前店です。
↓クリック拡大

食したメニュー 小ラーメン 650円(ニンニク・カラメ)
粉チーズ 100円
いよいよ、中山二郎がオープンしましたね。
オープン当日は参加できませんでしたので、近日中に
行ってみたいと思います。
さて、
8ヶ月ぶりのめ二郎訪問。
この日は、朝からTVで紹介されていたココへ行っていて

終了したのが、13時頃だったので、め二郎へそのまま向かいました。
13時半ごろ到着で待ちは20人ほど。。。
いつもめ二郎には2時くらいに行って、すんなり食べてるので
20人の行列に少々面食らう。。。
ラーメンですが、
麺は二郎らしい太麺で、程よいちぢれがスープにからまり
モチモチしていて美味。

スープはカラメにしたので、カネシ醤油が効いていて
これも美味。デフォで野菜が多いのでカラメ必須ですね。

ブタは厚切り大判が2枚。柔らかくて美味しい。
野菜はモリモリでシャキシャキ。ただ、キャベツの芯は多めかな。
二郎最西端?の、め二郎。
じゅうぶん堪能できました。ご馳走さまでした。
-- PR -----------------------------------------------
↓この記事でラーメンが食べたくなったらクリックを!
-- PR -----------------------------------------------
↓つけめん四代目けいすけ【伊勢海老の滴】


↓六厘舎のつけ麺


↓新宿・風雲児のお取り寄せつけ麺


-----------------------------------------------------------



クリックお願いします。

2010年12月08日

住所 東京都西東京市谷戸町3-27-24
営業時間 月~金 11:30~14:30
17:30~20:30
土 10:30~16:00
定休日 日・祝
最寄り駅 西武池袋線 「ひばりが丘駅」 徒歩5分
コメント
今回は、ラーメン二郎ひばりヶ丘駅前店です。
↓クリック拡大

食したメニュー 小ラーメン 650円(ニンニク)
4ヶ月ぶりのひばり二郎。
11:30に到着で待ちは15人ほど。
ちょうど開店時刻に、行ったですが、この行列。
開店前には30人近く並んでたってことですから
さすが人気店。
ラーメンですが、
麺は平太の二郎麺で美味しい。

スープは乳二郎。
カネシの香りがして、肉ダシスープとの相性バッチリで
グイグイいけます。レンゲが無いのが残念ですが・・・。
ブタは、2枚+刻みブタが少々。
こちらも柔らかくて旨いです。

野菜は、ノーコールですが、十分な盛り。
キャベツ比率も高めでシャキシャキ。
すべてが優等生な出来映えで、二郎を堪能できました。
ここはレベル高いです。
あと、まったく余談ですが 野暮用でよく行く狛江で
↓こんなことをやっていることを知り

今月いっぱいなので、ちょっと出遅れた感はありますが、
がんばってまわってみようかなと思います。
こちらのご報告は、もうひとつのブログのほうで。。。

-- PR -----------------------------------------------
日本一の行列店!六厘舎のご自宅つけめん!


↓この記事でラーメンが食べたくなったらクリックを!
-- PR -----------------------------------------------
↓つけめん四代目けいすけ【伊勢海老の滴】


↓新宿・風雲児のお取り寄せつけ麺


-----------------------------------------------------------



クリックお願いします。

2010年12月02日

住所 東京都北区神谷3-29-11
営業時間 18:00~24:00
定休日 月曜日
最寄り駅 東京メトロ南北線 「志茂駅」徒歩8分
コメント
本日はラーメン富士丸神谷本店です。
↓クリック拡大

食したメニュー ラーメン 750円(ニンニク・野菜・アブラ)
生卵 50円
実に3年10ヶ月ぶりの富士丸本店訪問。
富士丸は埼玉方面に多くて、しかも夜しか営業してないので
なかなか伺う機会が少ないです。
21:00ごろ訪問で、待ちは無し。空席も3席ほど。
ラーメンですが、
麺は平太の自家製麺。二郎の名残を十分感じさせる。
ワシワシいける美味麺。

スープは、アブラの含有量の多い肉ダシスープ。
というか、決壊しまくりのスープで、
おしぼりでカウンターにこぼれるスープを抑えるのに必死。笑

別皿で提供のアブラもスープに投入して、さらにアブラ比率を
高めて、富士丸感を満喫。
野菜は、富士丸らしいクタ野菜。
富士丸で野菜ノーコールだと、盛りがショボイという印象があるので
野菜コールをしたら、立派に盛ってくれました。

ブタは、美味。
トロトロで、柔らかくて、本当にレベルが高い。

ブタと麺は卵に浸して、スキヤキでも頂きました。
久しぶりの神谷富士丸でしたが、二郎DNAを感じさせる
大満足な一杯でした。

-- PR -----------------------------------------------
日本一の行列店!六厘舎のご自宅つけめん!


↓この記事でラーメンが食べたくなったらクリックを!
-- PR -----------------------------------------------
↓つけめん四代目けいすけ【伊勢海老の滴】


↓新宿・風雲児のお取り寄せつけ麺


-----------------------------------------------------------



クリックお願いします。
▼ ■ラーメン髭

2010年12月01日

住所 東京都大田区大森本町2-28-5
営業時間 [月~金]11:30~14:30/17:00~21:00
[土・日・祝]11:30~21:00
定休日 火曜日、第3水曜日
最寄り駅 京急本線 「平和島駅」徒歩4分
コメント
本日は大森のラーメン髭です。
↓クリック拡大

食したメニュー ラーメン 700円(ニンニク)
。
初訪問のラーメン髭。
二郎系で有名で、周りにも髭は旨いですよ~と聞かされていたので
いつかは行かなきゃな~と思っていたのですが、
小杉二郎系というのが引っかかって、ついつい疎遠に・・・。
で、今回やっと初訪問。
12:30ごろ到着で待ちは一人。
その後もコンスタントにお客は入ってきて、人気のご様子。
実は、12月1日から、ビールをのぞく全品100円値上げのようで
昨日までなら600円で食べることが出来たラーメンが、
今日は700円に・・・。たった100円ですが、なぜかショックがでかい。
まあ、値上がりしてもこの人気っぷりなので、期待は膨らみます。
ラーメンですが、
麺は平型の中麺といったところで小杉二郎の影響大。
満来のざるを少し太くしたような感じ。
でも、味はオーション香がする二郎麺。

スープは、醤二郎。
これもムサコ二郎ゆずりの非乳化スープ。
背脂チャツチャツもあって、個人的には無し。
野菜は、ノーコールでも多めのシャキシャキ。
ここは大盛りがホント凄いらしいので、これでもう十分です。

ブタは、小振りながら厚みのあるブタが2枚。
柔らかくて美味。
全体的には、ホントに武蔵小杉の二郎っぽいラーメンでした。
たまにいくならこんな店といったところかな。

-- PR -----------------------------------------------
日本一の行列店!六厘舎のご自宅つけめん!


↓この記事でラーメンが食べたくなったらクリックを!
-- PR -----------------------------------------------
↓つけめん四代目けいすけ【伊勢海老の滴】


↓新宿・風雲児のお取り寄せつけ麺


-----------------------------------------------------------



クリックお願いします。