
2012年04月21日

住所 東京都目黒区駒場4-6-8
営業時間 11:30~14:30 17:00~22:00
[日・祝]11:30~14:30 17:00~21:00
定休日 月
最寄り駅 小田急線 「東北沢駅」南口徒歩8分
「代々木上原駅」西口徒歩8分
京王井の頭線「池ノ上駅」徒歩10分
コメント
今回は千里眼です。
↓クリック拡大

食したメニュー ラーメン小 680円(ニンニク・辛揚げ)
生卵 50円
8ヶ月ぶりくらいの千里眼訪問。
ここは近隣に駐車場が少ないので、いつも困ります。
この日は、コレを観に行った帰りで、
ホルスの眼から、ラーメンの眼ということで、立ち寄ってみました。。。
ラーメンですが
麺はコシのある太麺で相変わらず旨い。

スープもド乳化で、コクのある味わい。
まずは、そのまま頂いて、後半に辛揚げを溶かしながら
辛めのスープにして味わうのが、何とも言えない美味しさ。

ブタは大判を半切りにしたものが2枚。
まあ、若干物足りなさは感じつつも柔らかい仕上がりに舌鼓。
野菜はノーコールながら十分な盛り。
他の人が頼んでた野菜コール有の盛りも豪快で
二郎に負けず劣らずのクオリティ。
久しぶりの千里眼、美味しかったです。

-- PR -----------------------------------------------
↓今、注目!ミネラルウォーター特集。水の確保はこちらから。



-- PR -----------------------------------------------

-----------------------------------------------------------



クリックお願いします。
≫[■ラーメン 千里眼]の続きを読む
スポンサーサイト

2012年04月10日

住所 東京都千代田区神田神保町2-4-11
営業時間 月~金 11:00~15:00 18:00~21:00
土 11:00~15:00
定休日 日・祝
最寄り駅 都営新宿線「神保町駅」徒歩5分
コメント
今回はラーメン二郎神田神保町店です。
↓クリック拡大

食したメニュー ラーメン小 650円(ニンニク)
約1年ぶりの神保町二郎訪問。
あの行列を見ると、本当に時間に余裕のある時しか
訪問できないですね。
さて、この日も行列は楽に20人超え。
さすがです。
ラーメンですが、
麺はちょっと柔らかめな仕上がりながら二郎らしい
太麺で美味しい。

スープは乳二郎で、しっかりカネシ醤油の味わいと肉ダシスープの
マッチングが融合されていて美味。
ここにニンニクのアクセントがはいるので、最高です。

ブタは厚切りが2枚。ここのブタは結構固いイメージがあるのですが
この日は比較的やわらかい仕上がりでバッチリ!
久しぶりの神保町二郎を堪能できました。

-- PR -----------------------------------------------
↓今、注目!ミネラルウォーター特集。水の確保はこちらから。



-- PR -----------------------------------------------

-----------------------------------------------------------



クリックお願いします。

2012年04月05日

住所 東京都港区東新橋2丁目6-5
営業時間 11:30~15:30 17:00~20:00
土曜日のみ11:30~15:30
定休日 日
最寄り駅 JR「新橋駅」 徒歩10分
ゆりかもめ「汐留駅」徒歩6分
コメント
今回はらうめんさぶ郎です。
↓クリック拡大

食したメニュー ラーメン小 700円(ニンニク・玉ねぎ)
約1年半ぶりのさぶ郎訪問。
そういや五反田あたりに支店があったのも閉店したようで、
そちらは一度も行かずにおわりました。。。
さて、
ラーメンですが、
麺は太くない麺で多少縮れてる麺で、二郎とはかなりかけ離れてる麺、

スープは醤二郎。
乳化はほとんどせず、フーズ系のスープのような感じ。
背脂チャッチャっ系。

ニンニクは卓上に置いてあるので、自分で潰して入れる
一風堂方式?
ブタは、そこそこ薄切りのが2枚。

サラリーマンで賑わっていて、ラーメン好き、二郎好きが集うお店では
ないです。ただ、二郎インスパイアはつぶれていくところも多い中
ここは残ってますから、需要があるんでしょう。
あ、
そういえば、どんぶりが青いどんぶりじゃなかったな~。。。
どんぶりデザインが変わってました。

-- PR -----------------------------------------------
↓今、注目!ミネラルウォーター特集。水の確保はこちらから。



-- PR -----------------------------------------------
↓ぽっぽっ屋【らーめん】


↓新宿・風雲児のお取り寄せつけ麺


-----------------------------------------------------------



クリックお願いします。

2012年03月31日

住所 愛知県岡崎市昭和町字下川田10-2
営業時間 11:00 - 14:00 / 17:30 - 22:00
定休日 水
最寄り駅 JR東海道本線「西岡崎」駅 徒歩8分
コメント
しばらくのブログ更新停止。あいすみません。
今回は愛知県岡崎市のまるぎん二号です。
↓クリック拡大

食したメニュー ラーメン小 690円(ニンニク)
約2年ぶりのまるぎん二号訪問。
お昼時に訪問したら、待ちは10人くらい。
結構な人気ですね。
ラーメンの方向性とか看板とかコピーとか
二郎パクリ、、もとい二郎インスパイアですが、
前回訪問した時は、結構おいしくなかった記憶があります。
三河の人たちにこれが二郎の味だと思われたくないなー
と思ったものです。
さて、今回のラーメンですが
麺は太麺のストレート系。二郎インスパイアにありがちな麺ですが、
結構おいしいです。

スープは微乳。
もう少しカエシのパンチが効いてるといいですが
カネシ醤油ではないので、ご愛嬌。

ブタはあつぎりがゴロゴロと。
脇には崩しブタも添えられていて、このボリュームは満足の域。
チーズを有料トッピングで頼んだのですが
でてきたのがこれ↓

パルメザンチーズがボトルごと。。。。
ちょっと、笑える。全部使ってやろうか?と思わせるような
挑戦的な有料トッピング。。。。

まあ、でも前回、糞不味かった(あ、言っちゃった)思い出があるので
期待してなかったのですが、今回は結構おいしかったです。
なるほど、行列も納得かも?
進化してるんですね。きっと。

-- PR -----------------------------------------------
↓今、注目!ミネラルウォーター特集。水の確保はこちらから。



-- PR -----------------------------------------------
↓ぽっぽっ屋【らーめん】


↓新宿・風雲児のお取り寄せつけ麺


-----------------------------------------------------------



クリックお願いします。