
2012年02月17日

住所 横浜市 中区 長者町 6-94
営業時間 11:00~14:30 18:00~22:00
定休日 水
最寄り駅 横浜市営地下鉄「伊勢佐木長者町」駅 徒歩3分
JR京浜東北線「関内」駅 徒歩9分
京急本線「日ノ出町」駅 徒歩8分
コメント
今回はラーメン二郎横浜関内店です。
↓クリック拡大

食したメニュー 小ラーメン 650円(野菜/ニンニク)
粉チーズ 100円
ニラキムチ 80円
1年半ぶりの関内二郎訪問。
開店前から並ぶも既に15人くらいの行列。
さすが関内二郎。
寒くてもみんな我慢して並んでる。
ラーメンですが、
麺は、平太ちぢれ麺で、二郎らしいモチモチ感もある。
うまい。

スープは乳二郎。
11時代だというのに、しっかり肉ダシが出ていて
麺をしっかり受け止めるスープ。カネシ醤油の味と香りも口の中から
拡がって、鼻へ抜ける感じが、心地よい。旨い。
野菜コールの代わりにニラキムチを頼んで野菜マシがわり。
粉チーズも少しずつ溶かして食べるとまた違った味わい。
いろんな味が楽しめるのも関内二郎の魅力。

ブタはやわらかいのが2枚。
箸でさけるほどの柔らかさで旨い。
さすが関内二郎。レベルの高い一杯でした。
ご馳走様でした。
ラーメン二郎のあとは、これを観て帰りました。
お腹も心も満たされたいい一日でした。

-- PR -----------------------------------------------
↓今、注目!ミネラルウォーター特集。水の確保はこちらから。




-- PR -----------------------------------------------
↓ぽっぽっ屋【らーめん】


↓新宿・風雲児のお取り寄せつけ麺


-----------------------------------------------------------



クリックお願いします。
≫[■ラーメン二郎 横浜関内店]の続きを読む
スポンサーサイト

2010年09月25日

住所 横浜市 中区 長者町 6-94
営業時間 11:00~14:30 18:00~22:00
定休日 水
最寄り駅 横浜市営地下鉄「伊勢佐木長者町」駅 徒歩3分
JR京浜東北線「関内」駅 徒歩9分
京急本線「日ノ出町」駅 徒歩8分
コメント
今回は、ラーメン二郎横浜関内店です。
↓クリック拡大

食したメニュー 小ラーメン 650円(ニンニク)
汁無し 80円
粉チーズ 100円
約1年ぶりに横浜関内二郎へ訪問。
行列が凄いのでついつい敬遠がちなお店なので、
あっという間に1年経ってしまいました。
今日、横浜へ行った目的はこれだったんだけど、その前に
関内二郎で腹ごしらえ。
13:30頃訪問で、待ちは25人以上・・・。
ここから約45分待ちで、ようやく実食。
ラーメンですが、
麺は二郎標準からすると、少し細めかな?と思う程度
ただし、麺の香りや噛みごたえなどは二郎直系そのもの。
旨いです。

スープは、汁無しなのでほとんど無し。
天地返しをして、混ぜ混ぜしてカエシと麺を絡めて
食べると最高に旨い。
野菜はノーコールでしたが、そもそもスープがないので
茹で野菜が増えると味が変わってしまいそうなので、
ノーコールで十分。
ブタは超~柔らかいブタが2枚。激うま。
有料トッピングの粉チーズもたっぷり入っていて、チーズ味も堪能。

いやー、旨い。
いろんな二郎インスパイアの汁無しとか
まぜそばの類いも食べてきましたが、
改めて関内二郎の汁無しを食べると
やっぱりここが最高ですね。
この旨さは他店には真似できないです。ご馳走さまでした。

-- PR -----------------------------------------------
日本一の行列店!六厘舎のご自宅つけめん!


↓この記事でラーメンが食べたくなったらクリックを!
-- PR -----------------------------------------------
↓つけめん四代目けいすけ【伊勢海老の滴】


↓新宿・風雲児のお取り寄せつけ麺


-----------------------------------------------------------



クリックお願いします。

2009年09月03日

住所 横浜市 中区 長者町 6-94
営業時間 11:00~14:30 18:00~22:00
定休日 水
最寄り駅 横浜市営地下鉄「伊勢佐木長者町」駅 徒歩3分
JR京浜東北線「関内」駅 徒歩9分
京急本線「日ノ出町」駅 徒歩8分
↓この記事でラーメンが食べたくなったらクリックを!
コメント 5日ぶりのラーメン二郎横浜関内店です。

食したメニュー 小ラーメン ¥650(ニンニク)
汁無し \80
日曜日にも行った関内二郎ですが、今日も横浜で
野暮用があったので、寄ってみました。
前回は普通のラーメンだったので、今回は汁無しで。
13:00ごろ訪問で、待ちは15人ほど。
ここから30分で着席。
今日は店主と宮川大輔似の助手の2名。
汁無しですが、ジャンキーに掻き混ぜて・・・
麺は、二郎らしい小麦香の漂う麺。
汁無しでも、その風味は健在。
スープは丼底に少々。
野菜もシャキシャキで、ちょうどいい感じ。

これに、揚げチップと、ブラックペパーと卵が絡まって
何ともいえない至福の味。
卵を崩すタイミングを何時にしようか迷うところですが
ラーメンだと、スープに卵が流れ込んでしまいますが、
汁無しは、その心配もないので、
最初にガンガン掻き混ぜちゃったほうがよさそう。
おいしい一杯、ごちそうさまでした!
-- PR -----------------------------------------------
↓この記事でラーメンが食べたくなったらクリックを!
-- PR -----------------------------------------------
↓六厘舎のつけ麺


-----------------------------------------------------------



クリックお願いします。